Entries
長男は9才、だいぶ大人びてきた。
体格も言動も。
小学校に入学するときには自分のことを、オレもしくは僕と呼ぶように練習したっけな~。
その息子も、最近はクラスの女の子を呼び捨てにするようになってきた w(゚o゚)w
つい最近までスズメのことをチュンチュンと言っていたのにねー。
同級生の前でチュンチュンと言ってしまい、友達から 「チュンチュンって何?」 と聞かれて
あわてて 「間違った!スズメだった!」 と言ったと聞いたのは、2年生の終わり頃だったっけな。
早いなー。
このごろは、よく外遊びに行くようになってきた。
一番の原因は次男だろうと思う。 いや母かな。
うちにいても次男が付いてまわるので、自分の好きな遊びができず
次男の世話をしないといけなくなるから。
母もつい、あれこれ頼むし、長男は何かに夢中になると何も聞こえないし
見えなくなるので、よく母に ”コラ!” と怒られているしね。
でも、子供が外で遊ぶのは健全だと思うから、それはそれでいいと思っている。
第一、友達と遊びに行くと言ってソワソワしながら宿題をやっているし
時間を気にして飛び出していくから、楽しいんだろうと思っている。
見送る1才2ヶ月の次男は、寂しそうに指をくわえて手を振っているけどね。
こっちの成長も著しい。
最近は大体、私の言っていることが分かるようになってきた。
ダメといわれると、 ”ダメって言われた!” と独特のアクションをしてウーウー言っている。
ウンチも教えるようになってきた。
何故か、野球のキャッチャーのサインみたいに股間に手を持っていって ”何か出るよ!” と
教えているつもりらしい。
あー毎日大変だけど、こうやって大きくなっていくんだなと
寂しいような、嬉しいような。
あっという間なんだな、子供が大きくなるのは。
それが分かっていながら、ドンと構えて母ちゃんやれてない私は44才。
息子たちよ!ヤスヤスと乗り越えられそうな母ちゃんを乗り越えて
自分の世界へ羽ばたいておくれ!
この子達が、いい人達に囲まれて、いい人生を送れますように! と
どこまでも他力本願な母は願うよ!
長男作・紙とセロテープで作ったロボット いい味出てる!!

体格も言動も。
小学校に入学するときには自分のことを、オレもしくは僕と呼ぶように練習したっけな~。
その息子も、最近はクラスの女の子を呼び捨てにするようになってきた w(゚o゚)w
つい最近までスズメのことをチュンチュンと言っていたのにねー。
同級生の前でチュンチュンと言ってしまい、友達から 「チュンチュンって何?」 と聞かれて
あわてて 「間違った!スズメだった!」 と言ったと聞いたのは、2年生の終わり頃だったっけな。
早いなー。
このごろは、よく外遊びに行くようになってきた。
一番の原因は次男だろうと思う。 いや母かな。
うちにいても次男が付いてまわるので、自分の好きな遊びができず
次男の世話をしないといけなくなるから。
母もつい、あれこれ頼むし、長男は何かに夢中になると何も聞こえないし
見えなくなるので、よく母に ”コラ!” と怒られているしね。
でも、子供が外で遊ぶのは健全だと思うから、それはそれでいいと思っている。
第一、友達と遊びに行くと言ってソワソワしながら宿題をやっているし
時間を気にして飛び出していくから、楽しいんだろうと思っている。
見送る1才2ヶ月の次男は、寂しそうに指をくわえて手を振っているけどね。
こっちの成長も著しい。
最近は大体、私の言っていることが分かるようになってきた。
ダメといわれると、 ”ダメって言われた!” と独特のアクションをしてウーウー言っている。
ウンチも教えるようになってきた。
何故か、野球のキャッチャーのサインみたいに股間に手を持っていって ”何か出るよ!” と
教えているつもりらしい。
あー毎日大変だけど、こうやって大きくなっていくんだなと
寂しいような、嬉しいような。
あっという間なんだな、子供が大きくなるのは。
それが分かっていながら、ドンと構えて母ちゃんやれてない私は44才。
息子たちよ!ヤスヤスと乗り越えられそうな母ちゃんを乗り越えて
自分の世界へ羽ばたいておくれ!
この子達が、いい人達に囲まれて、いい人生を送れますように! と
どこまでも他力本願な母は願うよ!
長男作・紙とセロテープで作ったロボット いい味出てる!!
