Entries
床鳴りがひどいのはは内見のときから気づいていた。
入居説明会のときに
窓が割れているとか住めないほどでなければ、しばらく住んでみて
悪い箇所はまとめて修繕を申し出るようにと言われたので
そのときに一緒に申告するつもりだった。
それが間違いだった。
修繕するには一部の板をはずして行うのでは意味が無いので
全部とっぱらってやる、3日間はかかるとのこと。
そんなの無理だ。
だって当時子供は2歳でウロウロするし
工事中ずっと抱えていられないし
怪我したら大変だし
夜はどうなるのかと聞いたら
何とか歩けるようにはしていくとのこと。
普通に生活していて幼児がいて
昼間3日間板の間が使用できないって無理でしょう。
板の間は台所、洋間、風呂場なんだけど無理でしょう。
あきらめた。
それ以降は昼間は慣れて気にしなくなったけど
夜は床鳴りで子供が起きてしまうので気を使っている。
床鳴りするけど、床のこの部分を歩けば音を最小限に抑えられるとか
夜は同じ部分の床しか歩かないよう心がけている。
最近知ったけど床鳴り用のボンドみたいなのがあるらしい
境目に流し込んできしむのを抑えるやつ。
勝手にやってみていいのか
ここは借りている部屋だし。
今日のところはこの辺で。
治まるなら、ぜひ使ってみたい!
入居説明会のときに
窓が割れているとか住めないほどでなければ、しばらく住んでみて
悪い箇所はまとめて修繕を申し出るようにと言われたので
そのときに一緒に申告するつもりだった。
それが間違いだった。
修繕するには一部の板をはずして行うのでは意味が無いので
全部とっぱらってやる、3日間はかかるとのこと。
そんなの無理だ。
だって当時子供は2歳でウロウロするし
工事中ずっと抱えていられないし
怪我したら大変だし
夜はどうなるのかと聞いたら
何とか歩けるようにはしていくとのこと。
普通に生活していて幼児がいて
昼間3日間板の間が使用できないって無理でしょう。
板の間は台所、洋間、風呂場なんだけど無理でしょう。
あきらめた。
それ以降は昼間は慣れて気にしなくなったけど
夜は床鳴りで子供が起きてしまうので気を使っている。
床鳴りするけど、床のこの部分を歩けば音を最小限に抑えられるとか
夜は同じ部分の床しか歩かないよう心がけている。
最近知ったけど床鳴り用のボンドみたいなのがあるらしい
境目に流し込んできしむのを抑えるやつ。
勝手にやってみていいのか
ここは借りている部屋だし。
今日のところはこの辺で。
治まるなら、ぜひ使ってみたい!
- 関連記事
-
- ベランダの目隠し (2015/08/16)
- 床鳴り対策できず (2015/08/04)
- 引越しの日 (2015/05/08)